
ぱ!っと出たり消えるより、ふわ〜っと出現したり柔らかくぼんやり消したり、透明効果は視覚的にも余韻が残って雰囲気を出すのに効果的なな機能の透明効果を使ってみました。
本記事ではAfterEffectsの機能や動画の作成方法など説明は一切ありません、イラストレーターのHARAHiがただただ学んで遊びながら動画を作る過程をだらだらと描き連なっているだけでの記事です。ゆるーく温かい目で見守りながら楽しんでみてください。
3-1 : ロゴをふんわり出してみた。
[不透明度]プロパティーで0%から100%の透明度で始点と終点を設定して表示しました。・[不透明度]プロパティーを表示させるショートカットは『T』キー
・音はOtoLogicさんのMotion-Pop05-1を使わせてもらっています
3-2: ロゴをふんわり消してみた。
[不透明度]プロパティーで100%から0%の透明度で始点と終点を設定して表示しました。3-3: ロゴをふんわり出したり消したり。
[不透明度]プロパティーで0%から100%の透明度で始点と終点を設定し出したり消したりして表示しました。・音はOtoLogicさんのMotion-Pop05-1を使わせてもらっています
今回は[不透明度]という機能を使ってイラストの表示を変えて出したり消したりしてみました。
できあがりの動画は【Hillustスタジオ】の で公開しています。