
線を使って色々してみました。線だけでも夏は来る!
本記事ではAfterEffectsの機能や動画の作成方法など説明は一切ありません、イラストレーターのHARAHiがただただ学んで遊びながら動画を作る過程をだらだらと描き連なっているだけでの記事です。ゆるーく温かい目で見守りながら楽しんでみてください。
8-1 : 線をツー。
ペンツールを使って線をひいて作ったシェイプレイヤーのコンテンツから追加でパスのトリミングを選択し開始点と終了点を0%から100%で設定しました
8-2 : 色を変えてツーツーツー。
8-1で作った流れる線をコピペで表示時間をずらしてタイムラインに配置しそれぞれ色を変えました
8-3 : 助けてほしいツツツ・ツー…。
8-2で作った線を元に・・・遊んでみました
・音は効果音ラボさんのモールス信号を使わせてもらっています
8-4 : 線がドン。
線をリピーターで増やして円形に配置しました
ペンツールを使って線をひき作ったシェイプレイヤーのコンテンツから追加でリピーターを選択しコピー数を8にして花火のように表示しました
・音は効果音ラボさんの打ち上げ花火2を使わせてもらっています
8-5 : た〜まやぁ〜。
8-4で作った花火を使い夏の花火の景色を作ってみました
・音は効果音ラボさんの打ち上げ花火1を使わせてもらっています
今回はパスで線を作り花火を表現してみました
AfterEffectsを使ってまだ少ししか音をあつかっていませんがすこし音を編集したりするには不向きな気がしています。
できあがりの動画は【Hillustスタジオ】の で公開しています。