
基本的な画面切り替えのワイプを作ってみました。
本記事ではAfterEffectsの機能や動画の作成方法など説明は一切ありません、イラストレーターのHARAHiがただただ学んで遊びながら動画を作る過程をだらだらと描き連なっているだけでの記事です。ゆるーく温かい目で見守りながら楽しんでみてください。
13-1:ワイプで画面を切り替えてみた。
[エフェクト/リニアワイプ]トラックマットを使用して、ワイプで画面がかわると同時にロゴを大きくしました。13-2:ワイプーくん。
キャラクターの目線と文字に合わせてワイプで画面の切り替えをしました。
・音はOtoLogicさんのMotion-Pop13-4使わせてもらっています
13-3:右→左→上→下→斜め。
[エフェクト/リニアワイプ]で角度を変えて。・音はOtoLogicさんのMotion-Pop13-4使わせてもらっています
13-4:まる〜。
[エフェクト/放射線状ワイプ]を使って円のワイプで画面を切り替えてみました。・音はOtoLogicさんのMotion-Pop13-4使わせてもらっています
・音は効果音ラボさんのシーン切り替え1を使わせてもらっています
・音はHARAHiさんがワイプーと入れてます
今回は画面の切り替えをエフェクトのワイプを使ってつくってみました。わいぷーくん・・・可愛いくできました。
できあがりの動画は【Hillustスタジオ】の で公開しています。